うつ、薬なしで治りました 本文へジャンプ
ウツと西洋伝統療法

西洋伝統療法について、大まかにご説明します。

西洋伝統療法とは
「西洋伝統療法」などというと堅苦しく考えてしまいがちですが、
元々は、ハーブを健康維持のために
役立てていこうという目的で実践される、民間療法です。


ハーブ療法は薬事法上薬として認められていないので、
薬として効果をご紹介することはできません。
薬として販売ができないので、食品や雑貨として販売されています。
非常に安く手に入れることができる反面、品質にかなりばらつきがあるため、
信頼できるショップで購入することが重要です。

伝統療法の歴史
日本でも、古くから植物の力を取り入れて体調不良に対処してきました。
梅干をおでこに貼ったり、冬にゆず湯に入ったり
風邪の時に生姜を使うなど、誰もが聞いたり実践したことがあるこれらは、
日本の伝統療法です。

中国の漢方薬や韓国の韓方薬もまた、伝統療法です。
世界中の各地で行われている伝統療法は、その土地土地の風土に合わせて
発展してきました。

伝統療法と現代医学の違い
伝統療法は、多くの成分が複雑に絡み合っているため、
効果は穏やかで、全身に対して作用します。

現代医学は、非常に純度の高い物質で構成されており、
問題のある体の部位のみに効くことを目指して作られています。
現代医学の発展で、伝染病で亡くなる方が圧倒的に減りました。
ところが、現代では菌が原因ではない体の不調や、
心のトラブルで長期にわたって苦しむ人が目立つようになりました。

このような病気は基本的に現代医学でも特効薬がなく、
かえって副作用や長期化する薬の服用による体への負担が問題となっています。
そこで、体全体の調和を取り戻すことを得意とする
伝統療法が注目されているのです。

伝統療法の問題点
とはいえ!!
伝統療法はあくまでも体に働きかけ、自己回復力を延ばすことで
つらい症状を改善していくものです。

良く、「ボケに効く」「ガンが治る」というような、特効薬のような
表現方法で高額な販売をしている業者が問題となっていますが、
そのような効き目は本来の伝統療法の成り立ちからしてありえません。

私は、伝統療法の良さを伝えつつも現代医学を否定するつもりは全くありません。
今後は、現代医学と伝統療法のそれぞれの良いところを
活かしていくことができる医師が増えることを望みます。

 copyright (c) 2010 Hanaoka Tamaki All Rights Reserved
inserted by FC2 system